忍者ブログ
中国で働くある男に宛てた手紙
[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4734f688.jpg
d3c947d3.jpg
いやー。アトゥイですねぇ。でも、静岡県浜松市はまだアトゥくはないですね。新宿のあのカンカン照りに比べればお茶の子さいさいですよ。

今日は、チャンユーと餃子の木暮里に行きました。餃子20個とご飯に味噌汁です。非常にボリューミーで、シンプルなラインナップに定評があり。食べはじめた直後はウマーでしたが、食べ過ぎでさすがに気持ち悪しです。並の15個がちょうどいいかもしれませんねw。
PR
65d38db4.jpg
b1d07038.jpg
浜松で食べちゃいましたよ。寿がきやのラーメンを。290円で、チキンラーメンのような手軽さを持つラーメンです。名古屋方面では寿がきやといえば知らない人がいないくらいの店なのですが。味は鰹節の風味がきいた豚骨みたいな。フォーク付きのスプーンがナウですね。コイケさんも食べたのかなあ。
e65122fc.jpg
58ad9728.jpg
54684203.jpg
高校時代に自転車で行った伊良湖岬に再度出かけてみた。今度は、車を駆使しての旅である。今、あの旅を自転車で再現することは不可能だ。片道65km、往復130kmでUPダウンの激しい道のりは当時ですらつらかった。部活と部活の合間の日に行ったので、翌日の部活のきつかった事はいうまでもない。その日は自転車で朝8時に出て午後4時には帰ってきた。

昨日は、車で行ったので現地の風景を楽しむ余裕もあった。伊良湖の周辺の風景に驚かされた。あをい海とあをい空が、驚きの色だった。
電車の中で文化系トークラジオlifeの「経済成長」の経済学者達の話を聴いていて、社会学者である主役級の者の話の中に難しい専門用語が出てきて、「こいつらこういう言葉を使って話すことに酔いしれている」と思う一面があった。しかし、ゼロサム社会、フラット化する経済、複雑系、収穫逓増、バタフライ効果、学習する組織、野中郁次郎、ライフサイクル、累進課税、エスパー伊藤、斜陽化、購買力、地球環境報告、井伊直弼、デパート夏物語、毎度お騒がせしますの篠ひろこ、CO2売買、自給率、ブロック経済、第一次産品、buoy字回復。
エスパー伊藤はなぜ出てきたのか何回聴いてもわからない。というのはジョークで、まあ、専門的な言葉を用いて表現しないと表現が逆に煩雑になりかねないから。
60b691f9.jpg
7e4239be.jpg
のどかな町の一つの伝説と言える浅草軒分店。浜松市、舞阪小学校のすぐそばです。 13時に行った時点で中が満員。店には8人くらいしか入ることができない。他県からも人が来るらしい。シンプルすぎるラーメンでした。
10日、0時45分西立川でKSと合流。東名高速で帰ろうと思いきや、迷った末に全て一般道で帰ってみた。一号線をひたすら西へ。箱根の山が長かった。KSと話しながら浜松に入ったのは朝6時。295kmを18.6literのガソリンで走れた。

今日は、地元の懐かしいところを回った。TTにも5年ぶりに会って話した。新鮮だった。



d43f7dd2.jpg
5ab5a1a5.jpg
4047d07c.jpg
10日、0時45分西立川でKSと合流。東名高速で帰ろうと思いきや、迷った末に全て一般道で帰ってみた。一号線をひたすら西へ。箱根の山が長かった。KSと話しながら浜松に入ったのは朝6時。295kmを18.6literのガソリンで走れた。

今日は、地元の懐かしいところを回った。TTにも5年ぶりに会って話した。新鮮だった。
BlogPaint
たこ焼き食べに行きたいと思う
スーパーアルプスのたこ焼きを
あのべとべと感がいいじゃないか
ソースがたっぷりですね
そーっすね
http://www.sitema.jp/

サイトを査定するサイトです。
面白サイトをつくり、
ここにウッパラったら、
優れものかも。
サメが何かを食べるものすごい怖い写真を集めたサイト
パルモは良くこのようなサイトをたくさん集めてくるな
ダークサイドのすごい収集力です。
海中の巡航ミサイル、サメの接写画像ギャラリー@奇想天外生物図鑑 カラパイア
「お」はお知らせのカテゴリーです。

来週の、イロモネアに、劇場バイタスでもネタを披露したオードリーが登場。あの、春日のインパクトはデカかった。




オードリーのネタです。
2008.10.24
ペイリンのかつらをニューヨークにある「ジョージ」が造ったらしいがこれが凄い人気だという。マケインは、オバマに10ポイントも差をつけられているというのに。ペイリン人形もかなり売れているらしい。
http://www.nknet.biz/archives/topic_world/post_423/
ペイリン人形の写真入り。
6649dca3.jpg
60a88994.jpg
b1f9588d.jpg
今日の昼は、129号沿いのオートバックスでエンジンオイルを交換した後、厚木のN.カズと福々亭でお食事をした。チリタマ丼のうまさは半端なかった。厚木にいく途中で、タライをひっくり返したような雨が降ってきた。最近の、天候は不安定でいつも折りたたみ傘を持っていないとやられてしまいます。
2008.10.24


神泉でシブいバーバーを見つけた。
ヤホーで調べたとところ、代官山や渋谷にも展開している
ザ・バーバーなるコンセプチュアリティあふれるバーバーらしい。
「本物の床屋」を目指している床屋らしい。
インターネッツもhttp://www.thebarber.jp/jp_index.html
重厚感あふれるページとなっている。
神泉の店はこれからオープンの運びのようだ。
ヒロマツダは、現代の名工として腕を振るっている。

際コーポレーションの器〇□(器まるかく)という店
http://www.kiwa-group.co.jp/shop/a100035.html
オリジナリティあふれる器屋を昨日発見した。
これを調べると際公司の器まるかくという店だったらしい。
えっ?際公司は洋服屋やインテリアショップまで作っているんですか?
と目を丸くした。
「私たちは毎年、40〜50店舗の新しい店をオープンさせています。」と
ホームページに書いてあるがすげえ。

神泉にうなぎいちのやを見つけた。
http://unagiblog.seesaa.net/article/19975078.html
830d26bf.jpg今日の昼には、大学時代同じ寮に住んでいたウバと再会した。
先日、八王子の駅前で飲んで帰宅しようとしたところ同じ八王子の駅前でばったり、ウバと3年半ぶりに再会した。その際に、ウバが西新宿で働いていることを聞き「じゃあ、今度昼飯でも食おう」ということで、別れた。それが今日実現した。野村ビルの地下にあるマーボー豆腐をメインに扱う陳麻婆火鍋という店で大きな声では言えないが密会した。
私は、エビチリを頼み、ウバはとても辛い麻婆豆腐を食べた。

夜は、腹が減ったので追分そば西新宿7丁目店に駆け込んだ。ここのごまだれそばがうますぎた。

空き腹にドンとしみこむ粋な味

思わずこのような、川柳?詠んでしまったくらいだ。

18da2b97.jpg
706917dd.jpg
17f4c7c6.jpg
昨夜は、関さんとショウショウにいった。どの料理も300円均一(一部除く)ということで惹かれて店に入った。意外に混んでいて、カウンターの席を勧められた。料理はグーでした。
今日は、「鰻吟」の前にある「こまつ」にきました。

早速、ハヤシライスデラックス(大盛り)を依頼しましたら、具が盛りだくさんの大正ロマンを感じさせるようなハヤシライスが出てきました。角帽をかぶり学ランを着た学生がハイカラな洋食屋で食べたようなヤツです。これもまたウマーです。



eb99c2a6.jpg
e3c03588.jpg
49c8d292.jpg
今日は、「鰻吟」の前にある「こまつ」にきました。

早速、ハヤシデラックス(大盛り)を依頼しましたら、具が盛りだくさんの大正浪漫を感じさせるようなハヤシデラックスが出てきました。角帽をかぶり、学ランを着、下駄をひっかけてあるいていた学生がハイカラな洋食屋で食べたようなヤツです。これもまたウマーです。
今日は大手町にきた。ついに大手町ビルの中に桂川さんオススメのバーガー店WOLFGを発見。一度店の前を通り過ぎ、違う階にいこうとした矢先、ドゥデカいバーガーの見本がshowcaseに転がっていた。メニューをみると1680円というハンバーガーにしては高額すぎる数字のモノがある。佐世保バーガーよりもデカいですよね。
http://blog.m.livedoor.jp/kichidens/



10f98377.jpg
6a3ba567.jpg
9c06f1f2.jpg


今日は、OOTSUKA.Jさん、大橋さん、○施さん、モミーさんと「鰻吟」というレタスしゃぶで有名な店に行きました。

メインの料理が来る前に、鰻の肝を串刺しにしたものや、さつま揚げを食べ皆さん始終御満悦の模様。皆さんの笑顔をUPしたいのですが肖像権の問題もありまして、ここには掲載することができません。

その「前菜」を食べつくした後いよいよ、メインのレタスしゃぶが現れました。はじめに豚肉を入れ、その次にニラやキャベツなどを放り込み、最後にレタスを入れます。このレタスのしゃきしゃき感は他にはないですね。美味いです。5人で何人分頼んだか分かりません。うまい具合に野菜の味が出てきたところで中華麺を入れました。またこの中華麺が最高だぞー。中毒になりますよ。

おかげで、二時間くらい鍋をしていました。とても愉快な夜でした。
6f771949.jpg51d1b9e6.jpg






今日は大手町にきた。ついに大手町ビルの中に桂川さんオススメのバーガー店WOLFGANG PUCK EXPRESS を発見。一度店の前を通り過ぎ、違う階にいこうとした矢先、ドゥデカいバーガーの見本がshowcaseに転がっていた。メニューをみると1680円というハンバーガーにしては高額すぎる数字のモノがある。まさしくこれである。口に入りきらない大きさで、肉一枚はハンバーガーの中から毟(ムシ)り取りそのまま平らげた。肉汁がとにかく強烈で恐れ入りました。
http://blog.m.livedoor.jp/kichidens/

a18fcbae.jpg

他の人の報告http://palstage.blog.ocn.ne.jp/palog/2006/01/wolfgang_puck_e.htmlこの人はハンバーガーだけを食べ歩いているようで、柏の66というかなりローカルな店までとらまえています。

柏方面といえば東松戸駅前のログハウスレストラン「じんで」のハワイアンピラフをもう一度食べてみたいです。
今日も昨日と同じ再来宴(ツァイライエン)たぶんこうハツヲンする。に行きました。関さんを招待しました。かに玉定食を頼んだのですが、普段目にするかに玉よりも武骨な野郎が出てきました。一瞬、怯んだのですがうますぎです。雨の日なので100円サービスしてくれました。



カテゴリーの「ゐ」はインターネットの話題です。googleにストリートビューという機能がつきました。
八王子市の某所を調べたら自分の家の前が映され、自分の車が出ていました。
b6b2baac.jpg
b7d85be5.jpg
e7a40099.jpg
今日も昨日と同じ再来宴(ツァイライエン)たぶんこうハツヲンする。に行きました。関さんを招待しました。かに玉定食を頼んだのですが、普段目にするかに玉よりも武骨な野郎が出てきました。一瞬、怯んだのですがうますぎです。雨の日なので100円サービスしてくれました。
カテゴリ「廣」は広告に関するネタです。何かの話のネタになればちょっと幸いです。

ネーミングライツについての報告。今、行政の様々な施設のネーミングが売られていいる。例えば、渋谷公会堂は「渋谷CCレモンホール」として過去にネーミングが売られた。これは、サントリーが公会堂をコンサートを見に行く若者をターゲットにしてネーミングをとらまえたとか。契約期間は、契約期間は5年間で、取得金額は年額8千万円に消費税を加えた計4億2千万円。http://www.shibukei.com/headline/3678/(渋谷経済新聞を参考)

また、サントリーは「秘密結社 鷹の爪団」が公募したアニメ映画のサブネームを買うこともした。それで今回の「鷹の爪団」の映画タイトルが「秘密結社 鷹の爪団〜私の愛した黒烏龍茶」になっているだとか。

ネーミングライツの販売状況は命名権.comに載っています。

ネーミングライツの問題点


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[10/18 bsl]
[04/23 Kiana]
[11/19 濱松町]
[11/19 濱中亮太]
[11/19 濱田]
[11/19 ○キチ]
[11/19 きちでんくん]
[11/19 沸℃]
[11/19 沸℃]
[11/19 きちでんせいけん]
[11/17 ヨーグ]
[11/17 モミー]
[11/16 濱中]
[11/13 沸℃]
[11/11 かっつ〜]
[11/06 モミー]
[11/06 濱口]
[11/05 kichiden]
[11/05 沸℃]
[11/04 kichidens]
[11/03 おおはす]
[11/01 ゴ]
[10/31 リビングA]
[10/30 きちでん]
[10/30 モミー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
きちでんせいけん
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/12/14
ブログ内検索
忍者アド