中国で働くある男に宛てた手紙
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎月毎月儲かる円天。うまい話があれば俺が乗りたいよ。
PR
爆笑問題の火曜のティビーエスのやつとか伊集院光の日曜日の秘密基地とかおもろいぞ。立川談志と太田光の笑う超人やカンニング竹山や彦麻呂のおあとがよろしいようでもみてみたい
今夜出ている月の下の星は光りすぎだろ。気味が悪いくらい輝きすぎに思える。
会社の近くに丸正というわりと店舗が多いスーパーがある。以前は、「運ぶ和洋レストラン」のキャチフレーズを天下に誇る味人生という出前弁当屋を知らずにいたから、昼は丸正に繰り出すことがあった。丸正に向かうときに必ずといって良いほど出陣式を心の彼方で開くことにしていた。誰もこの事実を知る由もないが、今日は敢えて誤解を恐れることなしに語ることにした。
昨夜、山梨県甲府市付近にクワガタを捕まえに出掛けた。クワガタの奥の深さに驚いた。
キル・ビル1のアニメーションに出てくるキャラクター。こんなsubのsubみたいなキャラクターにも力が入っている。
ボッテガヴェネタはロゴのないブランドのようだ。ロゴがなければブランドは成立しないと思われてきたがそういう意味で逆説的なものである。主張することがなく質に優れたもの、を意味するリュクス(luxe)という言葉があるがその様なモノが求められるのかもしれない。
映画「どろろ」を観た。深さがあった。さすが、手塚治虫の題材を表現した作品だ。手塚治虫作品には哲学がある。コウの演技も「県庁」とは違うすごさがあった。
ドヴォルザークの新世界を毎日聴いている
クラシックはいいよ全く カラヤンが指揮をとったウィーンフルハーモニーオーケストラが最大音量で迫る
ドヴォルザークの「新世界」カラヤンの指揮のモノを買ってきた。1985年のウィーンで収録された作品だ。生のオーケストラで聞けたらどれほど心を打ったか。
MP3に保存した感想を聴かせてくれ。
フューチャリスト宣言 グーグルアマゾン化する社会 ウイキノミクス 多分今後の経済を語る上で上記の本の内容が理解できていないとかなりまずいと思う。 http://blog.livedoor.jp/seiken1214/
昨日タクシーに乗ったが後部座席のところにタクシードライバーの自己紹介があってな、趣味「ドライブ」と書いてあったぞ。どんだけクルマが好きなんだ。じゃあの。
http://ujitegami.blog.shinobi.jp/
最近読んでいるエキサイティングな内容の本。今までの経済の発達の中にウイキペディアのような協同、共同を入れていく経済のやりかたが書かれている。
会社の近くに丸正というわりと店舗が多いスーパーがある。以前は、「運ぶ和洋レストラン」のキャチフレーズを天下に誇る味人生という出前弁当屋を知らずにいたから、昼は丸正に繰り出すことがあった。丸正に向かうときに必ずといって良いほど出陣式を心の彼方で開くことにしていた。誰もこの事実を知る由もないが、今日は敢えて誤解を恐れることなしに語ることにした。
京都西川低反発枕を昨日買った。madeinChinaらしい。京都西川の低反発枕なのに。Chinaにも京都というところがあるようだ。売場で気がついたが、三○に悪いから買った。親戚はその昔、ハワイに行ってmadeinJapanと箱に書かれたお土産を買ってきた。
|
カテゴリー
カレンダー
FREE
最新コメント
[10/18 bsl]
[04/23 Kiana]
[11/19 濱松町]
[11/19 濱中亮太]
[11/19 濱田]
[11/19 ○キチ]
[11/19 きちでんくん]
[11/19 沸℃]
[11/19 沸℃]
[11/19 きちでんせいけん]
[11/17 ヨーグ]
[11/17 モミー]
[11/16 濱中]
[11/13 沸℃]
[11/11 かっつ〜]
[11/06 モミー]
[11/06 濱口]
[11/05 kichiden]
[11/05 沸℃]
[11/04 kichidens]
[11/03 おおはす]
[11/01 ゴ]
[10/31 リビングA]
[10/30 きちでん]
[10/30 モミー]
最新記事
(12/05)
(12/05)
(12/05)
(11/19)
(11/18)
(11/16)
(11/15)
(11/15)
(11/14)
(11/13)
(11/11)
(11/11)
(11/10)
(11/10)
(11/08)
(11/08)
(11/07)
(11/07)
(11/07)
(11/07)
(11/05)
(11/05)
(11/05)
(11/03)
(11/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
きちでんせいけん
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/12/14
ブログ内検索
忍者アド
|