中国で働くある男に宛てた手紙
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
モバゲーの中に大草原クツ飛ばし2というゲームができていた。これがシンプラスで結構はまるものである。親指しか押すことを許されないモバゲーのゲームの中にも・・・。攻略方法が書いてあるサイトはこちら。http://mgtblog.blog104.fc2.com/blog-entry-69.html
PR
今日はいきなりグーグルで検索される「シュフモ」の検索数件数が8,500くらいになった。何が起こったのか?朝までは1300くらいだったのに。気が付いたらニフティの登録画面ができていた。ここにサービスの概要も出ている。
http://www.nifty.com/shuf/
11月16日
フジテレビで『エチカの鏡』を観た。 最近こういった感動を誘うような番組が増えている イイハナシーサーや深いいハナシなど。 エチカの鏡もそんな番組のひとつであるが、 今日の石原伸司氏とチエコの物語には感服した。 チエコは、両親に見放され孤独な青春期を歩んだ。 そして、学校でも手がつけられないほどの非行少女となった。 チエコは誰も信じることができなかった。 チエコが暴力事件を起こし、少年院に入って出たころ 渋谷で一人の男とであった。 男の名は石原伸司。元ヤクザで、社会からはみ出した生活をしていた。 人生の20年間は刑務所で暮らしたほどの男。 そんな石原は、60のときに 自分みたいな社会から逸脱した人間を更正させることを決意した。 それから、5年間渋谷を中心に夜回りを始めた。 チエコが石原を信じなくても、石原はチエコを信じ続け更正させた。 途中の出来事は省略するが、シンプルに見えるストーリーの中に 凄さがあった。ストーリーはシンプルであるが、言葉に尽くせない 石原の努力があったと思う。 ![]()
ヒルメシは、かっつ〜さんと55カレーに行った。松井秀喜の背番号55から名づけた名前らしい。さらに、トレードマークにゴジラを使うことは版権の問題があるので、ゴリラを使用したと思われる。GOGOカレーは金沢カレーを扱っている。
![]() http://www.gogocurry.com/ 噺は異なって申し訳ないが、以前、デニーズでこんないいはなシーサーがあった。デニーズに入ったところで店員に、あの方々を店員というのは申し訳ないから、キャストに、「デニーズへようこそ」と言われた。ちなみに、銚子丸というすし屋では店員のことを劇団員と呼んでいる。 デニーズへようこそはいつも言われることだからもうさすがに慣れたが、最初に行った時は、廻りを見回してしまった。「まるで、お花畑かと思った。」ときちでんは回想する。 ある日、それ以上のサプライズが待っていた。黒服がレストランの中央にいて、メニューを持ってきた。私は、友人Aに注文のメニューを告げ、レストルームに手を洗いに行った。レストルームから戻るとAは既に、私のステーキを注文していた。10分程度でステーキが運ばれてきたときに黒服は私に告げた。「こちらのA様がお客さまのステーキにつけるおソースをわさびしょうゆと私に申し付けたのですが、バーベキューソースも用意してございますがお持ちいたしますか?」と私はびっくりしてしまった。 ここで私が、代官山と南青山、裏原宿そして、町田のお洒落な中華レストランテ。このレストランテには勿論、蟹玉丼が用意されている。他には、天津飯も用意されているし、オムライスもお客さまの好みによってオーダー可能だ。中華の店でありながらオムライスがあるところがミソだ。 私の自宅の前にあった中華料理屋は、メニューにオムライスがなかったのにふと立ち寄った客がオムライスを注文した際に即興でそれを創り上げた。まるでジャズの即興かと思った。しかも、会計の際に、レジの後ろを持ち上げることでレジのお金が入っている最重要のポジションが開くという画期的且つ、先端的なシステムをとりいれていた。 噺は飛んだが、ここオーナーならば言っていたであろう。勿論、私の家の前にあった中華料理屋のオーナーだ。再度確認するが。 私、「なんて、ブラボーな対応をするんだい。私の店で働いてみないか?」黒服は言う、「いえいえとんでもございません。私は、デニーズで働くということに誇りを持っていますから。」私はすかさず、「ますます、気に入った。金に糸目はつけない。どうかきてくれないか」というところで、もうそんな想像をやめた。 ![]() クエンティン・タランティーノのデス・プルーフには本当に度肝を抜かれましたよ。パルプフィクション、キルビルも結構だがこれには参りました。特に、ゾーイ・ベルのスタントがすごすぎる。http://eiga.com/movie/34140/special/2車から落ちたら、即死ですから。時速200kmの車の上であれほどの・・・。ローズ・マッゴーワンのタップダンスも見所だ。さらに、グラインドハウスでのフィルムを模したあの映像の工夫には驚かされた。タランティーノの作品の中でも、みるべき一つですね。コンビニの中で鳴った携帯電話の音は、あの口笛ですね。 昨日観た、少林少女はカンフーハッスルや少林サッカーくらいに馬鹿であってほしかった。岡村タカシの少林寺は楽しませてもらったが。ラクロスのゴールのネットが破けるくらいのことはしてほしかった。
牧野ステテコはシュールやな。細井ちゃん子のオセロ松島はうますぎだろ。お笑いカッパーフィールドは細すぎだろ。
昨日の昼飯は会社の近くのカレー屋に出向いた。雨が少し降っており、少し寒さがあった。カレー屋に入ると、狭くて目立たない店にもかかわらず人が意外に多くいた。店のオヤジのぶっきらぼうなところがあったが、いつものインド人が対応してくれた方がボクにとっては良かったがインド人が作ったカレーはうまかった。ナンも食べ放題、米も食べ放題でグッドなランチングタイムを過ごした。しかし、カレーが純白のYシャツにかかり、あえなくYシャツを買いに行くことになった。青梅街道沿いのYシャツ屋を思い出して雨の中足早に、そこに向かった。途中、萌えるようなメイドがいる店が出来たことを発見したが、中を覗いただけでわき目もふらず走った。走った。ところがどっこいYシャツ屋が閉まっていた。カレーがかかったYシャツを着たまま遠くのドン・キホーテまで走った。
![]()
腹減った。
チャンポンにきた。 店に客いない。 我独り。 飯食った。 ラーメン食った。 餃子も食らった。 昼間の如く、 腹の中がデビルに、なることなく。 お家に帰ろう。 その前にスープを、少し。
みんなの歌について吟じたいと思います。
コンピューターおばあさん、ひろみ、メトロポリタンミュージアム、ボクのくれよん、わてら大阪の子どもやで、山口さんちの勤くん、うちのチャボッて変な鳥、パパから頂いたクラリネット、南の島のカメハメハ。などなどを少し追求する予定。
電車の中で文化系トークラジオlifeの「経済成長」の経済学者達の話を聴いていて、社会学者である主役級の者の話の中に難しい専門用語が出てきて、「こいつらこういう言葉を使って話すことに酔いしれている」と思う一面があった。しかし、ゼロサム社会、フラット化する経済、複雑系、収穫逓増、バタフライ効果、学習する組織、野中郁次郎、ライフサイクル、累進課税、エスパー伊藤、斜陽化、購買力、地球環境報告、井伊直弼、デパート夏物語、毎度お騒がせしますの篠ひろこ、CO2売買、自給率、ブロック経済、第一次産品、buoy字回復。
エスパー伊藤はなぜ出てきたのか何回聴いてもわからない。というのはジョークで、まあ、専門的な言葉を用いて表現しないと表現が逆に煩雑になりかねないから。
ポケットマンスターをこの前初めてみました。ピカチュウという人は、おだやかな人だと思っていたら激しすぎる、自らにストイックな一面を垣間見たので意外でした。
でんでん氏のライブを観にシモキタに参上。ギター&ボーカルのでんでん氏の演奏、ベースとドラムの方の演奏も凄かった。でんでん氏の友だちのヨシノ君が作ったグリーンカレーもグゥでした。このライブを観て、いろんなことに挑んでいかなきゃあかんと思いました。でんでん氏は、近所に住んでいて様々なことに挑んでいる。
それにしてもシモキタ(下北沢)はケッタイな街でござる。小劇場の芝居も観に行きたいし。
おしゃれさんがたくさんいてボクは卒倒しそうになった。街が肌に馴染むまでには時間がかかった。写真を撮るの行為も躊躇した。
すずりょう(鈴木領一氏)のビジネスの超ヒントというポッドキャストを定期的に聴いている。無料で配信されている放送だがおもしれぇ。iPodに入れて持ち運んで電車で聴いている。夜中にビジネスの超ヒントの会員限定版に登録したが、鈴木領一氏からメールが届いたことは驚いた。登録の際にコメントした内容の返事が書かれていたから。このポッドキャストの内容についてはまた今度。
電車に乗ったらルーシーリュウのような目をしている人がいた。これにも驚いた。
一つの言葉がネットで広がって行く様子を研究している。一週間前にプレスリリースに出ていた「シュフモ」というサービス。また、「トクー」の広がりには驚嘆する。シュフモは最初にプレスリリースに出ていたときには、14個の記事しかなかったが現在では1730の記事になっている。もちの論、googleには重複する部分があるから、同じ記事も出ているかもしれないが。このブログは、1730の2番目にあるから、サンケイリビング新聞社の人やニフティの人が見に来た形跡が、「なかの人」によって解析されている。10月27日のサービス開始までにどのような広がりを見せていくのか。ヒットするサービスとなるのかみていきたい。
一方、トクー「旅行のアウトレット」は爆発的なヒットとなった。 「きちでんせいけん」の今宵mo食べてnight! : シュフモとAD Push(アドプッシュ) - livedoor Blog(ブログ
1本120円の飲料自動販売機に革命を起こす自販機業者。フジタカ以外にも格安の自販機を設けることで飽和状態にある自販機市場を狙うところがある。1本150円のボトルコーヒーを25円で仕入れたりする。99円ショップに並んでいる飲料水も通常ならば150円するものが100円で売られている。色々な仕掛けを調べると面白そうだ。
http://www.j-cast.com/2007/04/03006595.htmlhttp://moneyzine.jp/article/detail/108492
リゾートソリューションが健保おたすけソリューションを発売。リゾートソリューションが発売する強みは下記のことにあるが、様々な施設で行政に提出する資料が煩雑であったりすることをサポートする。
○保養所活性化の実績をもち、福利厚生サービスを提供するリゾートソリューション ○当社の強みを活かした新パッケージ『健保おたすけソリューション』今秋販売開始 ○保養所対策から保健事業全般の事務・経費軽減に至るまでコンサルティング提案 逆にこれら書類作成など業務を中心にしている会社はまた違う活路を見出さないといけなくなる。たとえば、社労士の事務所などは雇用保険・社会保険などの書類作成代行だけではなく、それ以上の付加価値を持ったサービスを提供していかないと、書類作成はどんどん簡単に作業できるソフトが出てくるなどして誰でもできるようになる。誰でもできない部分を持っているところがやはり必要となる。 やっぱりこれしか面白いのはないだろ。 いかりやがてんやわんやじゃないか。 |
カテゴリー
カレンダー
FREE
最新コメント
[10/18 bsl]
[04/23 Kiana]
[11/19 濱松町]
[11/19 濱中亮太]
[11/19 濱田]
[11/19 ○キチ]
[11/19 きちでんくん]
[11/19 沸℃]
[11/19 沸℃]
[11/19 きちでんせいけん]
[11/17 ヨーグ]
[11/17 モミー]
[11/16 濱中]
[11/13 沸℃]
[11/11 かっつ〜]
[11/06 モミー]
[11/06 濱口]
[11/05 kichiden]
[11/05 沸℃]
[11/04 kichidens]
[11/03 おおはす]
[11/01 ゴ]
[10/31 リビングA]
[10/30 きちでん]
[10/30 モミー]
最新記事
(12/05)
(12/05)
(12/05)
(11/19)
(11/18)
(11/16)
(11/15)
(11/15)
(11/14)
(11/13)
(11/11)
(11/11)
(11/10)
(11/10)
(11/08)
(11/08)
(11/07)
(11/07)
(11/07)
(11/07)
(11/05)
(11/05)
(11/05)
(11/03)
(11/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
きちでんせいけん
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/12/14
ブログ内検索
忍者アド
|