忍者ブログ
中国で働くある男に宛てた手紙
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

http://www.myojofoods.co.jp/products/mochitto/
ガンバレ!受験生 もちっ!とワンタン麺 が明星食品から発売されるようだ。こういう長いネーミングの商品は、かなりヒットして、若い者たちが省略して呼ぶようにならないとなかなか市場に浸透していかない。受験生たちに向けた商品なのか、受験生を応援するお母様方に向けた商品なのかはわからない。キットカットは、販売する側が、キットカットを受験生たちがいつも持ち歩いているということを聞いて、受験生用を販売した経緯があるが。
PR
この数日旅館・ホテルのアウトレット直前予約のトクーのサイトはアクセスがとにかく集中しているようだ。こちらにもかなりのアクセスが入ってきている。日曜日は500くらいそちらのアクセスから入ってきた。それはそれは、画期的なシステムだからだ。109円でとまることができるというのは実質的にはプレゼント的な内容なのだが、そんなに安くとまれるんですか?と消費者は思うし、そんなに安くていいんですか?と疑いもあるくらいですから。

「きちでんせいけん」の今宵mo食べてnight! : 109円で泊まれる旅館 「旅館・ホテルのアウトレット 直前予約のトクー」 - livedoor Blog(ブログ)
京王電鉄では「路線を駆け巡る京王線・井の頭線の電車たち」という卓上カレンダーを売っている。以前には、パスネットのシリーズで「働く電車シリーズ」があった。京王線の線路を修理するマシーンやレールを運ぶマシーンの写真がパスネットに載っていた。さらに、「京王線のあゆみ」というシリーズがあり、昔、京王線のヴアイトをしているときに駅係員が「京王線にはあゆみという女がいる」と発言していたことをこっそり思い出した。京王線のあゆみは、京王線の歴史を涙とともに綴ったパスネットだ。働き者のエルードは今日もモーター音を聞いて電車の健康状態を知る。「やあ。エルード。今日も天気がよいなあ」「やあ。スズキのおやっさんでねぇか」「今日のエカテリーナは元気か」「バカ言うでねぇ。8204はエカテリーナではない。」携帯電話のブラインドタッチが半分できるようになったが、京王線に乗りながらこうやって文章を打ち込むのは、サークルキーサンクソンであんまんを買ってあの熱いあんに耐えながら一口で食べるより容易でないことはない。
昨日の昼は勿論ランチを食べた。
自然洞という店でランチを食べた。

ロンリーボーイも腕を上げたようだし。
比嘉もえるは、火が燃えるとかけたのか
見栄晴方式か。ヨシイクゾウ方式か。
クロキヒトミ方式か。
西城秀樹は、東条英機のもじりか?

自然洞のランチは、
健康野菜をふんだんに使ったランチだった。
サラダばかり食べたから。

チジミもたくさん食べたし、
ちげ鍋も鍋ごと食べた。

1,000円であの内容は、納得のものだ。

http://r.gnavi.co.jp/g011001/lunch/
このことは書いておかないと。
昨日渋谷に行ったときに見つけたネタです。
リブ芯は、普通にうまい店ですね。
そこの店で
「なっ、なんと!サーロイン肉が激安売りです」
サーロイン肉を大量に捕獲できたのでしょうか?
にく
http://r.gnavi.co.jp/a434401/これだけ食べて出てきたら顰蹙かもしれないので
ウーロンティも頼んでみます。
にほんブログ村 グルメブログ 多摩食べ歩きへ

http://pingoo.jp/blog/index.html
「壷算」に出てくる商人はどうしてあんなだまされ方をしたのか?腑に落ちなくて眠れなかった。「時そば」の商人もだまされたし。また、「置きどろ」の泥棒はいい奴過ぎたのが仇となった。この前、談志の独演会DVDを借りたが観ることができなくて返したのが悔しい。太田光と談志のコラボの「らくだ」「鼠穴」は観たのだが。伊集院光が落語界から去ったのは談志の落語を観て自分に才能がないと思ったからだそうだけど、談志の落語は聞き取りづらいところがある。

livedoor ニュース
日本郵便のサイトで年賀状の素材を自由にダウンロードできるようなサービスが開始されている。http://www.yubin-nenga.jp/search/テンプレートのランキングなどもあり、年賀状を出す人が増えればとのサービス。結構考えてるなと思う。テンプレートの検索も かわいい かっこいい 派手 シンプル モノクロ 男性向け 女性向け 和風 洋風 などで検索できたりする。他にもきまぐれ人間関係相関図などがある。
ハリウッドが実写化したものはちょっと無理があるときがある。スーパーマリオとかも。しかし、最近気になるのは「少林老女」であったりする。少林少女と間違えて借りてしまいました。が、しかし内容に口元が緩んでしまった部分もあり不覚です。ああいう、パロディティックなものは、本当にマニアックな内容で中には、「親指タイタニック」なども存在する。




痛いニュース(ノ∀`):実写版「ドラゴンボール」、悟空が大猿化した姿がかなり変

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 お笑いブログ 自作面白ネタへにほんブログ村 お笑いブログへにほんブログ村 グルメブログ 多摩食べ歩きへにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 八王子情報へ
立ち飲みのお店。
麻生首相が首相になる前に通っていたといわれている。
日本酒の種類が多くて、安くてうまい酒があるらしい。
宮内庁御用達で霞ヶ関でも有名な立ち飲み屋のようだ。

http://hamada.air-nifty.com/raisan/2004/03/__13.html

地酒専門店 鈴伝
全国から集められた250銘柄800種類の地酒
四ツ谷で130年間続く酒屋さん
ここの一階にもスタンディングルームがあるようだ。
http://www.ntv.co.jp/burari/000108/info4.html

タロサは立ち飲み屋にも行っていた!


本日は晴天だったなり。日の光は眩しく、摩天楼を照らす。雲の流れは落ち着いて、優雅に漂う。街の賑わいとは対照的な風景が空には広がった。
TBSラジオで(月)の深夜、伊集院光深夜の馬鹿力の後で放送されているオッターバクラシック。高音質なクラシックをデジタルラジオで楽しむことができる。伊集院光が深夜の馬鹿力の中で最近良くこの話題を口にすることで伊集院光のラジオのリスナーがオッターバも聴いているようだ。伊集院光は「深夜のラジオは人を眠らせないように眠らせないようにしているが、その中で画期的な番組だ」と評価した。自分はドヴォルザークの新世界をリクエストしたいな。

伊集院光が好きな番組の中にお宝探偵団があるが、「100万円くらいの価値があると思われた家宝の掛け軸が実際には3000円くらいしかなかった時の村の有力者の顔を観るのが楽しみだ」そうで、深夜のラジオは何でも発言してよいのでしょうか?といつも思うが面白いので一年以上欠かさないように聴いている。
痛Gふぇすたがお台場で開催されたらしい。痛Gふぇすたの動画はこちらから。
http://mainichi.jp/enta/mantan/anime/news/20081109mog00m200003000c.htmlフェラーリに萌えキャラを描いたものまであったらしい。痛gWEB麻生の車も痛車にしたらええがな。

自虐サウンズの流行りも出てきているらしい。ガラスをエルム街の悪夢のあの爪でキーとやった音。とか聞きたくない音。が自虐サウンズだ。http://iphonewalker.net/2008/10/3160.htmlアプリもあるらしい。
楽天みたいなサイトにこんなOFF会があるのか知らないがショッピングサイトが運営するセミナーとか面白いかもしれない。ショッピングサイトの使い方は意外にうまく使えていない人が多いのかもしれない。お得に使おうとすると様々な使い方が頭に浮かんでくる。リアルなところでセミナーを開くなどは効率的には悪いかもしれないが、そのセミナーに参加した人がヘビーリピーターになっていき、且つ周囲の人々に使い方を教えていくことを考えれば早く始めていくことが大事だ。
宮内建築の家は美しい。
伝統的な工法で創られる。
伝統的な工法と現代の建築基準法との鬩ぎ合いが
宮内を悩ませる。
宮内寿和のこだわりが家に現れている。
http://miyauchi-kenchiku.jp/仕事柄様々な家をみるが、こんな家に住んでみたいと思う。
こんな家がもっとできてほしいと思う。
100年以上たってもその味わいが変わらなく味わいが増す家。
幼少の頃は、ザ・カーナビーツの「好きさ」や、ザ・テンプターズの「オー、ママママ」をレコードを引っ張り出してかけていたな。細川たかしの「北酒場」やマッチの「ギンギラギンギさりげなく」も定番のソングでした。
「うちのチャボって変な鳥〜」と歌い出しを覚えていたのだが、実際は、「ぼくんちのチャボって変な鳥〜」という歌い出しでした。記憶はあいまいですね。
ぼくんちのチャボ

コンピューターおばあちゃんの謎

ボクたち大阪の子どもやでェ」という歌については、歌い出しを「わてら大阪の子どもやで」と記憶していた。

さらに衝撃的な歌詞のみんなのうた「ヒロミ」。伊藤アキラが作詞だが。歌詞の中に下ジョークが入っている。

クラリネットをこわしちゃった」という歌は、パパから頂いたクラリネットを子どもが壊すという作品。

「南の島のハメハメハ大王」という歌。これも伊藤アキラ氏が作詞をしている。

作品を一つ一つ追いたい所ではあるが今日はこれまで。
伊藤アキラについても調べておく必要がある。

みんなでクイズに挑戦 クイズ研
いつもではないが、ipodで落語を聴きながら帰ってゐる。「芝浜」のくだりには、いたく感動し、「時そば」の噺には笑いもこみ上げる。創作落語よりも、古典落語を好む。明治の噺よりも江戸の噺を好む。落語には吉原の地名が良く出てくるし、与太郎も良く登場する。笑いだけではなく、涙も登場する。「時そば」なんか聴いてるときには、あのそばの音の難しさよ。うまいそば屋と、噺の後半に出てくるそば屋のそばをすする音を使い分けなければ本格的ではない。

同じ噺でも噺家によって個性が出る。同じ「子ほめ」や「明鳥」でも噺そのものが変わってしまう。そこがまた落語の醍醐味ではないのか。本来であれば末広亭でも出向いて茶菓子を喰らいながら見物するのが最も面白いのかもしれないが。なにせ、電車の中で酔っ払いを観ながら落語を聴いていても。

最近は、古今亭志ん生の落語をお台場寄席で配信している。名人とよばれる落語であり、ipodで聴いているのに敷居が高くて適わない。さらに、露西亜文学のゴーゴリの書いた「鼻/外套/査察官」という落語があると聞く。これには興味がアルです。

ぽっどきゃすてぃんぐ落語
http://www.podcastjuice.jp/rakugo/


お台場寄席
http://fujitv.cocolog-nifty.com/yose/
写真にはそれぞれのドラマがある。
撮った人は何を観て
何を感じながらファインダーを覗いたのだろうか?
写真に写る人々はどんな心持で写ったのだろうか?
衝撃的な、20世紀の写真が幾千万とある中で、
悲しみを帯びた写真は
嬉しさの詩がある写真は
哀れみを感じる写真は
愛情が花咲く写真は
どれくらいあるのだろう。

らばQ:世界を震撼させた20世紀の衝撃写真
アクセスアップのコツ!のネタとしても使えるかもしれない事柄。サイト自体に魅力的な要素をつくるのは、なかなか難しいことだが簡単?にアクセスアップをするヒントがここにあるのかもしれない。

クーコム(東京・渋谷区)という企業が運営する宿泊予約サイト「旅館ホテルのアウトレット!直前予約のトクー!」では定期的に破格の旅館宿泊プランを用意している。これを目当てにした人々は定期的にここを訪問するだろう。このことからわかるように何かが安く使える、安い何かの情報があるといったお得感のあるサイトにはその情報を得たい人があつまってきそうだ。



★楽天トラベルの1億人突破キャンペーン★様々なお得情報をご用意





その他のお得情報
激安!大幅値下げランキング!!価格.com

激安ショップランキング

缶コーヒー1本10円!激安自販機のカラクリ

激安家電のタンタンショップ

http://news.livedoor.com/article/detail/3892389/

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 お笑いブログ 自作面白ネタへにほんブログ村 お笑いブログへにほんブログ村 グルメブログ 多摩食べ歩きへにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 八王子情報へ
BlogPaint
こんなに蒼い食べることの出来る魚を見たことはなかった
青すぎやしないか
本物の画像はこちら
みんなの歌について吟じたいと思います。


コンピューターおばあさん、ひろみ、メトロポリタンミュージアム、ボクのくれよん、わてら大阪の子どもやで、山口さんちの勤くん、うちのチャボッて変な鳥、パパから頂いたクラリネット、南の島のカメハメハ。などなどを少し追求する予定。
a951e001.jpg





腹減った。
チャンポンにきた。
店に客いない。
我独り。
飯食った。
ラーメン食った。
餃子も食らった。
昼間の如く、
腹の中がデビルに、
なることなく。
お家に帰ろう。
その前にスープを、
少し。
利用するネットショップについて

ネット購入において共同購入という術は意外に知られていないのでしょうか?
楽天が説明している共同購入

つまりみんなで一度にある商品を購入することで商品単価が下がりみんなうきうきしちゃう制度です。うきうきウァッチです。

それはともかく、ペプシホワイトはお便所の芳香剤のようなにおいがしておいしくないです。

それはともかく
マーガレット・カメリア・ヤジマ
ナオミ・カメリア・ヤジマ
ストロベリー・カメリア・ヤジマ
は、何かドリームガールズの臭いがするのですが。

沖縄の伝統工芸館。で、シーサーをつくった。
そのときの自分が作ったモノを公開。
最初は、うまく出来そうに思わなかったが
しっかりとつくり方を教われば意外に
カタチになるものであると思った。
こういう作業は長い時間をかけて
ゆっくりしていたいものだ。
b4daca41.jpgアオリヤでエビと緑野菜のジェノベーゼパスタを喰らいました。今日は特盛りを辞退しました。昨日は本当にポンポがpunctureしそうでした。およそ1キロありましたからね。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[10/18 bsl]
[04/23 Kiana]
[11/19 濱松町]
[11/19 濱中亮太]
[11/19 濱田]
[11/19 ○キチ]
[11/19 きちでんくん]
[11/19 沸℃]
[11/19 沸℃]
[11/19 きちでんせいけん]
[11/17 ヨーグ]
[11/17 モミー]
[11/16 濱中]
[11/13 沸℃]
[11/11 かっつ〜]
[11/06 モミー]
[11/06 濱口]
[11/05 kichiden]
[11/05 沸℃]
[11/04 kichidens]
[11/03 おおはす]
[11/01 ゴ]
[10/31 リビングA]
[10/30 きちでん]
[10/30 モミー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
きちでんせいけん
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/12/14
ブログ内検索
忍者アド