中国で働くある男に宛てた手紙
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京麺通団 西新宿
今日のヒルメシランチは、東京麺通団のうどんを求めました。昨日の夜もここで食べましたのでその程度の好きさ加減です。でも、一ヶ月以上ぶりに行きました。ひやかけたまごうどんはいいですね。それにしてもゲソ天がで刑事(デカ)すぎて、一口で食べようとして「うぇっ」となったくらいです。 ゲソ天を食べていて思い出したことは、イカのスルメがアタリメという名前で売られていることです。地元の浜名湖ボートではアタリメとワンカップが定番の友です。これがなければボートを見る楽しみが減るのでしょう。 また、ここのいなり寿司は五目寿司いなり寿司で昨日これを食べておいしかったから今日も麺通団の門をくぐったと言っても過言ではありません。 ![]() PR
日の出食堂 大久保
![]() 今日の昼は、お馴染みの「日の出食堂」に3ヶ月ぶりにいきました。久しぶりに拝見したオムライス大盛りの迫力ったらありません。味も大味で迫力満点。ケチャップの味しかしません。行く度に、メニューが増えていると思われる伝説の店のひとつです。勿論、ばあさんが味噌汁を運ぶときには指が味噌汁に入ったまま運んでくることは言うまでもない事実です。 日の出食堂コンプリート 日の出食堂のメニューを全て食べた奴が披露しているサイト 先週の金曜日、夜の深夜、八王子を飛び出て吉祥寺の真風(マジ)に向かいました。N・カズとデンデンと三人で。12時に八王子を出発して、吉祥寺に着いたのが壱時。 マジのラーメンがマジにうまいか試してやりました。 ![]() ![]() http://www.spa-akisima.com/spa/m_ofuro.htmlより
今日もこの特集を一気にしちゃうからね。チェキラ☆
チェキラ☆と言えば土曜日の深夜にやってるランキング大国ですね。その前の、カウントダウンTVなんか、トップ10のうちひとつ分かればいいほうですよ。 カレーショップC&Chttp://www.res-keio.co.jp/c_and_c/ ![]() カレーショップC&Cはいわずと知れた、京王電鉄グループのカレーショップ。ショップの形式には、立食タイプの店と、椅子に座って優雅にカレーを楽しむことのできる二つのカタチがある。さらに嬉しいことに、なんと「10枚集めるとカレーショップC&Cのポークカレー430円(税込)を無料にて食べることの出来る、特別なお客様に対する優待券」をカレー1杯に付き1枚進呈してくれる。本当にありがたいね。以前、布施氏が「カレーショップC&Cのカレーはうまい」といっていた気もしなくもない。それと、写真を拡大していただければわかると思うのですが、ポークカレーのコピーだけやけに気合が入っているではないですか?他は・・。まあ、味には関係ないけど。 寿し常 http://www.sushitsune.co.jp/ 遠藤さんがおすすめしていたすし屋。寿し常。明朗会計でしかもリーズナブルときている。船橋の寿し常とたまプラーザの寿し常に行きました。ランチは、「この値段でこんなに食べれるんですか」と少しだけ聞きたくなる様なものが揃っています。 「きちでんせいけん」の今宵mo食べてNight! : みんなが行きたい個性的なお店特集 1 - livedoor Blog(ブログ) 「きちでんせいけん」の今宵mo食べてNight! : みんなが行きたい個性的なお店特集 2 - livedoor Blog(ブログ)
いまから、ブログを更新します。
と言うわけで。今日も、みんなが行きたい個性的なお店特集を勝手に特集するからね。前回の「きちでんせいけん」の今宵mo食べてNight! : みんなが行きたい個性的なお店特集 1 も見てね。 中国ラーメン 揚州商人 ![]() ワタクシは、トマト好きです。このトマトのラーメンを見ているとヨダレ出てくるよ。揚州商人という店の名前を人に話してもラーメン屋だとは思っていただけないことが悲しいね。でも頑張るよ。また、ここの杏仁豆腐といったら、うまいんだ。これが。杏仁豆腐の常識を少し覆すからね。今日も商人に行こうかな。 youtubeの動画から音楽だけ取り出すツール http://youtune.jp/ むきだしの光子 ![]() うまいラーメンを想像しながら紹介するコーナーです。最近、耳にしたのが「真風」と書いて「マジ」と呼ぶ店。自分の中で、一度は、行ってみたい店に第4位にランキングされました。ここの店の店のご自慢は鯛塩ラーメン。豚骨ベースに鯛の風味が広がるラーメンだそうで、考えるだけで・・・。です。 http://www.e-maji.net/cgi-bin/e-maji/siteup.cgi?category=1&page=0 想像するだけでは物足りないので今まで食べたものからうまかったものをチョイスしてお届けします。 国立 ロージナ茶房 ロージナの目玉は何といってもザイカレー。名前の由来は、ネットの情報によると「名前の由来は…先代の頃からの名前で、カレーの量が多くて辛いので、学生さんたちの新入生歓迎会での罰ゲーム的なもの、罰から罪ということで、ザイカレー(罪カレー)となった。」日テレのホームページから。とにかく辛くて、大盛りを頼んだことを後悔した。ザイカレーの画像はこの中http://www.j-wave.co.jp/blog/tokyolaboratory/archives/2007/02/15/忘れた頃に無性に食べたくなるあの味は何なのでしょうか? 八王子 洋食おがわ ![]() オードリー春日の水泳大会詳細情報 http://star.ap.teacup.com/applet/pairon/msgcate12/archive お笑い動画はowarai.tv ![]() ![]() 「超人盛出刃ポーク」という題名は、豚の内臓を簡単に出刃包丁で切り刻んで出す、超人盛を意識しました。以下感想文です。 気になっていた、超盛にでむいた。Tajimaさんも気になっていたようだから自分が先ず行ってみることにした。「店が閉まっていたらどないしよう」と思いながらも足は軽やかに進んだ。ラーメン二郎の脇道を通り抜けて、いつも見かけるワンワンに挨拶して、草むらを颯爽と駆け抜け、「超盛」という店を目指した。実際の名前は知らないから「超盛」とした。 良かったぁ、超人盛をたのまなくて。超人盛は、メシが通常の二倍、肉が通常の5倍で、重さが1.5kg(約7500カラット)だというから少食さんの自分は、ギブアップです。今日食べた、肉二倍の辛味噌どんぶりだけでも精一杯です。吉野家(ヨシノケ)とこの店を選ぶるならばこちらのほうを5対2の割合で選んでしまうかもしれません。 最後にナイツの漫才をはさんでおきます。このスピルバーグのねたはかなりいいです。
私の生涯にわたる日記の名前を「味人生」にしようと目論んでいた頃、この店の名前を見かけて絶望した。味人生は「運ぶ和洋レストラン」をコンセプトに都内を我が物にしようとしている味将軍グループに匹敵する飲食グループ。
それにしても早くしてくれ。何をぐずぐずしているのだ。13時に注文の電話をしてもう14時ではないか。あの人工的ないくらが食べたくて頼んだのに。さらに、ス飯の酢の量が多すぎるあの「不味さ」を早く分けてくれ。 モミーの封印から解き放ったというのに。このままではまたのろいに掛けるぞ!
「全く、スパゲティには目がなくてね」ときちでん氏。今日は、日本レストランシステム株式会社が運営するにんにく屋五右衛門というエスニック系の多国籍スタイルをコンセプトとしたお店に出向いた様です。「昨夜も、たらこスパゲティを自宅で作った」と相当のスパゲティ好きの様子。「サイゼリアに行くと必ずダブルサイズを注文するんだ」とも。スパゲティの話しばかりで30分も話され困ってしまいました(お_お)。
昨夜は、自宅近くのスーパーでハプニングがあったとかなかったとか。きちでん氏が、買い物中に惣菜売り場で持っていたお寿司を床に落としてしまったとか。「あの時は、ドキドキしたさ」と話を始めてくれました。「それで、どうしたのですか?」との質問に、「野菜売り場のたまねぎの整頓をして、にんじんの色を一本一本チェックした後、レジに戻ってお客さんに明るい笑顔で対応している店員を申し訳なさそうに呼んで、現場に急行。床に散らばった巻き寿司が切ない顔で俺に話しかけるんだ。俺はそんな巻き寿司の声を無視して、店員に(弁償ですよね)と問いかけたら、片付けておきますからいいですよだってさ。もうこの店に通っておいて良かった」とフランクに語ってくれました。 ![]() それはさておき、きちでん氏が「今日のトマチリカルボは、態度がチョーLLで」と、今日食べた、にんにく屋のカルボナーラについて説明し始めたときインタビューの時間は終了してしまいました。 やばい動画を見つけました。 ![]() ![]() のどかな町の一つの伝説と言える浅草軒分店。浜松市、舞阪小学校のすぐそばです。 13時に行った時点で中が満員。店には8人くらいしか入ることができない。他県からも人が来るらしい。シンプルすぎるラーメンでした。 ![]() 先日、八王子の駅前で飲んで帰宅しようとしたところ同じ八王子の駅前でばったり、ウバと3年半ぶりに再会した。その際に、ウバが西新宿で働いていることを聞き「じゃあ、今度昼飯でも食おう」ということで、別れた。それが今日実現した。野村ビルの地下にあるマーボー豆腐をメインに扱う陳麻婆火鍋という店で大きな声では言えないが密会した。 私は、エビチリを頼み、ウバはとても辛い麻婆豆腐を食べた。 夜は、腹が減ったので追分そば西新宿7丁目店に駆け込んだ。ここのごまだれそばがうますぎた。 空き腹にドンとしみこむ粋な味 思わずこのような、川柳?詠んでしまったくらいだ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、OOTSUKA.Jさん、大橋さん、○施さん、モミーさんと「鰻吟」というレタスしゃぶで有名な店に行きました。 メインの料理が来る前に、鰻の肝を串刺しにしたものや、さつま揚げを食べ皆さん始終御満悦の模様。皆さんの笑顔をUPしたいのですが肖像権の問題もありまして、ここには掲載することができません。 その「前菜」を食べつくした後いよいよ、メインのレタスしゃぶが現れました。はじめに豚肉を入れ、その次にニラやキャベツなどを放り込み、最後にレタスを入れます。このレタスのしゃきしゃき感は他にはないですね。美味いです。5人で何人分頼んだか分かりません。うまい具合に野菜の味が出てきたところで中華麺を入れました。またこの中華麺が最高だぞー。中毒になりますよ。 おかげで、二時間くらい鍋をしていました。とても愉快な夜でした。 ![]() ![]() 今日は大手町にきた。ついに大手町ビルの中に桂川さんオススメのバーガー店WOLFGANG PUCK EXPRESS を発見。一度店の前を通り過ぎ、違う階にいこうとした矢先、ドゥデカいバーガーの見本がshowcaseに転がっていた。メニューをみると1680円というハンバーガーにしては高額すぎる数字のモノがある。まさしくこれである。口に入りきらない大きさで、肉一枚はハンバーガーの中から毟(ムシ)り取りそのまま平らげた。肉汁がとにかく強烈で恐れ入りました。 http://blog.m.livedoor.jp/kichidens/ ![]() 他の人の報告http://palstage.blog.ocn.ne.jp/palog/2006/01/wolfgang_puck_e.htmlこの人はハンバーガーだけを食べ歩いているようで、柏の66というかなりローカルな店までとらまえています。 柏方面といえば東松戸駅前のログハウスレストラン「じんで」のハワイアンピラフをもう一度食べてみたいです。 |
カテゴリー
カレンダー
FREE
最新コメント
[10/18 bsl]
[04/23 Kiana]
[11/19 濱松町]
[11/19 濱中亮太]
[11/19 濱田]
[11/19 ○キチ]
[11/19 きちでんくん]
[11/19 沸℃]
[11/19 沸℃]
[11/19 きちでんせいけん]
[11/17 ヨーグ]
[11/17 モミー]
[11/16 濱中]
[11/13 沸℃]
[11/11 かっつ〜]
[11/06 モミー]
[11/06 濱口]
[11/05 kichiden]
[11/05 沸℃]
[11/04 kichidens]
[11/03 おおはす]
[11/01 ゴ]
[10/31 リビングA]
[10/30 きちでん]
[10/30 モミー]
最新記事
(12/05)
(12/05)
(12/05)
(11/19)
(11/18)
(11/16)
(11/15)
(11/15)
(11/14)
(11/13)
(11/11)
(11/11)
(11/10)
(11/10)
(11/08)
(11/08)
(11/07)
(11/07)
(11/07)
(11/07)
(11/05)
(11/05)
(11/05)
(11/03)
(11/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
きちでんせいけん
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/12/14
ブログ内検索
忍者アド
|